あひるガアガアのタイトルロゴ

お弁当の食中毒 細菌の繁殖を防ぐには?

2009年8月21日
明日は快晴だそうよ。
メタボ対策に、ハイキングにでも行こうかしら。
早速いろいろ準備しなきゃね。
お弁当は家で作って持っていくんだよね。
そうよ。
でも、夏だから傷んじゃうのが心配よね。
なんか、アドバイスある?
やっぱ、細菌が原因の食中毒は夏に多いんだよね。
細菌は37℃くらいで増えて、10〜30分に1回分裂する。
鶏卵や食肉のサルモネラ菌、魚介類の腸炎ビブリオ、鶏肉のカンピロバクター、牛肉の腸管出血性大腸菌(O-157)、人の皮膚や粘膜の黄色ブドウ球菌などが、代表的な食中毒細菌だね。
まず、調理前に手洗い、手に傷口がないか確認して、黄色ブドウ球菌を防ぐこと。
箸を使い、直接素手で食品を触らないようにする。
そして、調理のポイントはやっぱ加熱だね。
75℃以上で1分間は、熱を通したいところだ。
つまり、生野菜は避けたほうがいい。
また、細菌が繁殖しにくいように、汁物は避ける。
万が一どれかの食物が傷んだ場合、他に伝染しないために、中を区切るといいよ。
最後に、充分さましてから蓋をする。
もちろん、保冷剤は使用するべきだね。
いろいろ細かいけど実行してみるわ。
でも、わたし食中毒なんかなったことが無いのよね。
動物でも管理状態が悪ければ、食中毒になるよ。
でも、僕らみたいに常時、屋外で生活しているアニマルは、人間にとって食中毒の元凶といえる存在かもね。
カンピロバクターなんかPちゃん、保有率高いんじゃない?
まあ、失礼ね!
Twitterツイートボタン