あひるガアガアのタイトルロゴ

地震発生! 『音声ガイダンス』式の安否確認電話を極める

2009年12月20日
また、群発地震が始まったわね。
気味が悪いわ。
今年8月に静岡・駿河湾沖地震があったばかりだしね。
また、夜中に安否確認の電話がかかってきたりしたよ。
8月の地震の時は、最初にかけた合鴨の奥さんには繋がったんだけど、その後は30分くらいは繋がらなかったわ。
NTTの『171災害用伝言ダイヤル』も使えなかったし。
ちょっとの地震とかでは提供開始されないよ。
例えば、NTT西日本の場合の条件は、『震度6弱以上の地震発生時で通話がつながりにくい状況』とかだよ。
ふうん。
それから上手くいかなかったのが、会社の『音声ガイダンス』による安否状況の確認電話!
『音声ガイダンス』のお姉さんが、全く反応してくれなかったから、むなしくなったわ。
それは、おそらく『トーン切り替え』をしていなかったんじゃない?
今は、黒電話がある家は少なくなり、ほとんどがプッシュボタンの電話機だよね。
この電話機を使用していて、かつ『ダイヤル回線』の人は、『音声ガイダンス』使用時に『プッシュ回線』に切り替える必要があるんだ。
うちの電話は、どちらだったかしら?
忘れちゃったわ。
違うプッシュボタンを押したときに「ピ、ポ、パ」とか高低差のある音がしたら『プッシュ回線』だよ。
『ダイヤル回線』だと、どれを押しても同じ音がするよ。
電話機の横にモード切替スイッチがあれば、PBなら『プッシュ回線』、10,20なら『ダイヤル回線』だよ。
「ピ、ピ、ピ」と同じ音がするから、うちは『ダイヤル回線』ね。
どうすれば『プッシュ回線』に切り替えられるの?
切り替えは、電話が繋がったら最初に、『*』ボタンを押すのが一般的だよ。
電話機によっては、『#』や『PB』ボタンなんかもあるらしい。
分かったわ!
でも、いざ地震ってときには、そんなの忘れてそう。

『171災害用伝言ダイヤル』メモ

「伝言の登録」
ダイヤル「171」→「1」→「市外局番から自宅の電話番号」
30秒以内で伝言

「伝言の再生」
ダイヤル「171」→「2」→「市外局番から相手の電話番号」


Twitterツイートボタン