2020 大晦日カウントダウン!!
2020年12月31日
ここに表示
|
![]() |
コロナで始まりコロナで終わった一年だったね・・・ だけど世の中は目まぐるしく進化している感じがする。 特に人々の内面の変化を感じるのは、僕だけかな? |
![]() |
年末は全作まとめたドラマが放映されていたから、それを見ていたわ。 お蕎麦のカップ麺食べたから、もう寝ようかしら? 今回も『大晦日カウントダウン』を起動してみたわよ。 |
Movable Type バージョン7.2 へ アップグレード
2020年4月26日
![]() |
ステイホームの時間を利用して、サイトのHTMLをコーディングしなおしてリニューアルしたよ。 お世話になってるMovable Type も、バージョン7にアップデートだ。 まだまだ、色々手直しする箇所が一杯だよ。 |
![]() |
私たち、昔からステイホームじゃない! 鳥あえず備蓄食料は確保してあるし、小屋の掃除でもして過ごすしかないわね。 |
![]() |
先行きかなり不安だけど、今できることをしていかないとね。 ネットが使えるのは本当にありがたいね。 |
2019 大晦日カウントダウン!!
2019年12月31日
|
![]() |
キャシュレス化や、AIテクノロジーにロボティクス・・・ 僕らの周りの日常が、凄い勢いで変化しているのを肌で感じるよ。 国際情勢は予断を許さないし、大災害も予見されている。 来年はどうなっちゃうんだろう? |
![]() |
テレビつけたら「ポツンと一軒家」ばっかり放送しているし、これじゃユーチューブのチャンネルの方が面白いわね。 業務スーパーで購入した、お蕎麦のカップ麺を食べたら、早めに就寝することにするわ。 『大晦日カウントダウン』は起動させておくので、楽しみにしてね。 |
平成から令和へ 新元号 カウントダウン!!
2019年4月30日
|
![]() |
平成は、大きな災害や凶悪な事件があったけど、昭和に比べたら平和な時代だったよね。 日常的な宇宙旅行は実現しなかったけど、科学や医療は進化した。 新時代の波に乗り遅れないように、ぼくらも精進しないとね。 |
![]() |
今夜は、おソバを食べながら、令和を迎えようかしら? 近所のスーパーで、穴子天と野菜かき揚げの特売をしてくれていればいいけど。 『新元号カウントダウン』を起動したので、楽しみにしてね。 |
2018 大晦日カウントダウン!!
2018年12月31日
|
![]() |
今年は災害や事件が多くて、ダークな雰囲気で1年が終わってしまった感じがするね。 来年は、平成という時代が終わり新年号になるので、心機一転、気持ちを新たに邁進したいね。 2019年もよろしくお願いします。 |
![]() |
今では正月からスーパーも営業しているから、食料を買いだめする必要は無くなったわね。 今年はカップ麺じゃなくて、本物の年越しソバを食べるつもりよ。 恒例の『大晦日カウントダウン』で、私たちの新年の挨拶が表示されるので楽しみにしてね。 |
2017 大晦日カウントダウン!!
2017年12月31日
|
![]() |
今年は色々な出来事が多かったせいか、あっという間に1年が過ぎてしまった感じがするね。 来年は、平成30年で区切りがいいし、何か新たな事にチャレンジするのもいいかも。 2018年もよろしくお願いします。 |
![]() |
さっきスーパーに行ったら、半額セールで大混雑だったわ。 欲しかった牛乳も全部売り切れでガッカリ! 『大晦日カウントダウン』で、年明けに私たちの新年の挨拶が表示されるので楽しみにしていてね。 |
2016 大晦日カウントダウン!!
2016年12月30日
|
![]() |
昨年に引き続いて『大晦日カウントダウン』を発動させたよ。 年明けで僕たちの新年の挨拶が表示されるので楽しみにしていてね。 色々な出来事が多くて慌ただしい2016年だったね。 |
![]() |
昔に比べて「お正月」って雰囲気は薄れてしまったけど、新しい気持ちで2017年を迎えたいわね。 気を抜き過ぎて、風邪をひかないようにしなきゃ! 2017年もよろしくお願いします。 |
Windows8で、「Windows10を入手する」の通知アイコンを削除する方法
2016年2月14日
![]() |
知らないうちにタスクバーに表示されていたWindows10へのアップデートを催促するアイコン。 原因は、Windowsアップデートで「KB3035583」「KB2976978」という更新プログラムを無意識にインストールしてしまったことが原因らしい。 パソコンが起動するたびに、GWX.exeというプログラムが実行され、アイコンが表示されてしまう。 Windows10にアップデートする予定はないので、この催促プログラムを無効にします。 スタートメニューを右クリックして、タスクマネージャーを起動します。 |
![]() |
「GWX」というファイルがあるので、右クリックして、「タスクの終了」を実施します。 これで実行中だったGWX.exeは停止します。 続いて、スタートメニューを右クリックして、コントロールパネルを起動します。 「プログラムと機能」をクリックすると、「プログラムのアンインストールまたは変更」の画面になります。 |
![]() |
左上に表示されている「インストールされた更新プログラムを表示」をクリックします。 一覧から、「KB3035583」と「KB2976978」をダブルクリックしてアンインストールします。 削除が完了すれば、タスクバーからアイコンが消えます。 |
![]() |
GWX.exe本体が削除されているか気になるなら、スタートメニューを右クリックして、エクスプローラーを起動。 C:/Windows/System32/GWXフォルダ内を確認します。 削除前はGWX.exeを含む多数のファイルがありますが、.xmlファイルなどの1~2個のファイルのみが残っている状態なら削除は成功しています。 この「GWX」フォルダは丸ごと削除してよいです。 続いて、ウインドウズアップデートで、再度「KB3035583」と「KB2976978」をインストールしてしまわないように対策します。 スタートメニューを右クリックして、コントロールパネルを起動し、「Windows update」をクリックします。 |
![]() |
「2個の更新プログラムが利用可能です」と表示されていたら、それをクリックします。 何も表示されていない場合は、左上の「更新プログラムの確認」をクリックします。 |
![]() |
今削除したばかりの「KB2976978」と「KB3035583」が表示されているので、今後間違えてインストーしてしまわないように非表示にしておきます。 それぞれ右クリックして「更新プログラムの非表示」をクリックして設定します。 これで解除しないかぎり勝手にインストールされることはありません。 |
![]() |
気が変わってWindows10にアップデートしたくなった場合は、「非表示の更新プログラムの再表示」をクリックすれば、「KB2976978」と「KB3035583」が再表示されるので、手順にしたがいアップデートを行えばよいです。 |
![]() |
ちなみにOSがWindows 7の場合は、削除すべきプログラムは「KB3035583」「KB2952664」「KB3021917」です。 また、GWX.exeは「Get Windows X(10)」の略語で、その名の通りWindows10を入手するためのプログラムです。 |
2015 大晦日カウントダウン!!
2015年12月29日
|
![]() |
4年ぶりに『大晦日カウントダウン』を作動させたよ。 大晦日までカウントダウンして、年明けで新年の挨拶が表示されるよ。 アッと言う間の2015年だったね。 |
![]() |
小屋が小さいおかげで、もう大掃除は済ませちゃったわ。 正月準備は万全ね。 2016年もよろしくお願いします。 |
Movable Type 5.2.13 から 6.2.2 へ アップグレード
2015年12月 2日
![]() | 先日、4.22 から 5.2.13 へアップデートしたわけじゃが、特に不具合も見当たらないので 6.2.2 へアップデートしてみるぞい。 |
前回は、Movable Type本体をPCで解凍してからサーバーにアップしたんじゃが、ファイル数が多いため転送に15分以上かかってしまった。 で、今回は圧縮ファイルのまま転送し、サーバー側で解凍することにしたぞい。 |
![]() |
![]() |
サーバー側で、コマンド「unzip MT-6_2_2.zip」を打ち込めば瞬時に解凍しおった! これで10分以上の時間短縮になったぞい! |
後は前回と同じじゃ。 全て準備完了したら、ブラウザから mt.cgi にアクセス。 今回も無事にダッシュボードが表示されたが、エラーメッセージが2点表示されおった。 |
![]() |
![]() |
1つ目は「システムで利用するメールアドレスが設定されていません。」 これは、システムメールアドレス が設定されていない場合に表示されるぞ。 設定場所は、「設定-全般-システムメールアドレス」じゃ。 |
2つ目は「SSL 証明書の検証ができません。」 これはSSL 証明書の検証に利用されるMozilla::CA モジュールがインストールされていないため表示されるのじゃ。 メッセージを非表示にするには、mt-config.cgi に "SSLVerifyNone 1" の1行を加えればOKじゃ。 |
![]() |