果物の消費量 バナナとキウイが増加
2010年9月 5日
総務省の家計調査で、過去5〜10年間の果物の消費量の推移をみると、リンゴ、ミカン、ナシ、ブドウ、スイカ、モモ、メロンなどは減少し、バナナとキウイだけが増加しているそうだ。手軽に食べれるのが好まれている理由らしい。
皮をむいたり、種を取ったり手間がかかるものや、味が酸っぱいものは敬遠されてるみたいだ。
そういえば、最近フルーツ買わなくなったわねえ。買っているのはパイナップルのカットフルーツくらいかしら。
総務省の家計調査で、過去5〜10年間の果物の消費量の推移をみると、リンゴ、ミカン、ナシ、ブドウ、スイカ、モモ、メロンなどは減少し、バナナとキウイだけが増加しているそうだ。
そういえば、最近フルーツ買わなくなったわねえ。