「人工葉」で発電
2011年4月 4日
マサチューセッツ工科大学の教授が、人工的に光合成を行う
人工葉
を開発したらしい。
水の上に人工葉を浮かべ、日光を当てると水を酸素と水素に分解し、これを燃料電池に貯めて発電するという方式だそうだ。
教授によると、世界中の各家庭に、4リットル弱の水と、人工葉が1枚あれば、世界の1日の総電力需要を満たすらしい。
安くてエコで安全と、三拍子揃っているけど、実現可能かしら?
でも、エネルギー問題は本格的に次の段階に代わる予感がしてきたわ!
おすすめ記事
「すぐ睡眠」で記憶定着
現在の電力使用状況を把握する
カプノサイトファーガ・カニモルサス
シーラカンスの繁殖地 アフリカ南東部で発見!?
巨大小惑星が地球に接近!?
ホッキョクグマ 10〜50年で激減の恐れ
ゲーマー式ダイエット
英出版社、電子書籍『ナルニア国ものがたり』に拡張機能を付加して販売
デヴィッド・ボウイの思い出
世界初のiPS細胞の臨床研究 2013年度にも実現!?
このサイトを検索
プロフィール
ロボロコフスキー
ネットで気になったこと、面白そうなものを自分なりにまとめて紹介したり、出来そうな範囲で試したりしています。 デジタル関連の知識は独学で習得しておりますので、思い込みや勘違いしている部分が多多あると思います。 間違いや到らぬ点があると思いますが、どうかご容赦願います。 PC歴30年。ブログ歴16年。SNS歴12年。 ときおりアヒルとウサギが記事を書きます。
カテゴリー
FLASH ゲーム博物館(189)
インターネット(223)
世の中の出来事(375)
健康コラム(81)
生活と趣味(105)
覚え書き(37)
自作アニメ公開中
「shotcut」と「inkscape」で作成した自作のショートアニメをYoutubeで公開中です! ご視聴&チャンネル登録いただけると嬉しいです。