楽天銀行の口座を解約する方法
2012年5月30日
![]() |
楽天銀行の口座解約の方法を解説するよ。 ほとんどの人は ステップ1 本人名義他行口座登録 ステップ2 口座解約 の2ステップで完了できると思う。 |
![]() |
本人名義他行口座登録ってのは、残金を振り込むから本人名義の銀行を教えてね、いうことね。 メンドリくさいけど、預金通帳持ってくるわ。 |
![]() |
ちなみに預金残高ゼロでも設定しなければならないよ。 本人名義他行口座を登録するには、ログイン後、振込タグをクリックしてね。 |
![]() |
![]() | 続いて、ちょっと下にあるその他振込管理サービスをクリックする。 |
![]() |
![]() | さらに振込先口座の登録/管理をクリック。 |
![]() |
![]() |
他の金融機関口座(本人名義)を新規登録するをクリック。 あと、言い忘れたけど、ゆうちょ銀行は解約時の本人名義他行口座にできないから気をつけて。 |
![]() |
![]() |
手順に従って、振込み先を設定してね。 次へ(確認)をクリック。 |
![]() |
![]() |
このようなメッセージダイアログが出るけど、OKをクリックして進もう。 これで、本人名義他行口座登録は完了だよ。 |
![]() |
![]() |
続いて、トップページに戻り、口座解約手続きに移ろう。 登録情報の変更をクリックしてね。 |
![]() |
![]() | お客さま情報の変更をクリック。 |
![]() |
![]() | ずーと下の方へ行って、口座を解約される方はこちらをクリック。 |
![]() |
![]() |
確認画面が現れるよ。 解約手続きを進めるをクリック。 |
![]() |
![]() | 暗証番号を入力して、解約実行をクリック。 |
![]() |
![]() |
メッセージが現れて、無事解約が完了したよ。 預金残高がある場合は、所定の手数料が差し引かれて、本人名義他行口座へ入金されるよ。 |
![]() |
![]() | 念のため、再ログインして確認しよう。 |
![]() |
![]() |
預金残高が手数料以下の場合でも、差額の手数料を請求されるわけでなく、解約できるのね。 外貨預金やFXとかの口座を持っていたら、そっちから先に解約しなければならないそうだから、メンドリくさいわね。 |