東日本で2秒型ホタルが増加
2010年6月29日
ゲンジボタルは遺伝子の相違により、点滅間隔が異なる個体が存在するそうだよ。
東日本では4秒間隔、西日本では2秒間隔で光るんだけど、最近では関東でも2秒間隔で発光するホタルが増加しているらしい。
人為的な要因で持ち込まれた可能性が高いってことね。
ちょっと近所にリサーチに行ってみようかしら。
おすすめ記事
台風9号、熱帯低気圧に
宇宙は3次元の謎解明!?
四つ葉のクローバーの高齢運転者マークが施行
温度調整で家電の23%節電
タバコの次はアルコール!! 世界保健機関(WHO)がアルコール規制指針案
幻の蝶 80年ぶりに確認
北上中の殺人ダコ「ヒョウモンダコ」に警戒せよ
ラニーニャ現象発生で今冬は低温に!?
天然記念物「チャボ」の遺伝子の特徴を発見
葉の形を決める遺伝子 TCP遺伝子
このサイトを検索
プロフィール
ロボロコフスキー
ネットで気になったこと、面白そうなものを自分なりにまとめて紹介したり、出来そうな範囲で試したりしています。 デジタル関連の知識は独学で習得しておりますので、思い込みや勘違いしている部分が多多あると思います。 間違いや到らぬ点があると思いますが、どうかご容赦願います。 PC歴30年。ブログ歴16年。SNS歴12年。 ときおりアヒルとウサギが記事を書きます。
カテゴリー
FLASH ゲーム博物館(191)
インターネット(228)
世の中の出来事(390)
健康コラム(85)
生活と趣味(109)
覚え書き(47)
自作アニメ公開中
「shotcut」と「inkscape」で作成した自作のショートアニメをYoutubeで公開中です! ご視聴&チャンネル登録いただけると嬉しいです。