FLASH 攻防ゲーム Age of War 2
2016年3月 6日

難易度は「イージー」「ノーマル」「ハード」「インセイン」の4種類だ。
ゲームの優劣を左右する「時代の進化」という要素が、このゲームの最大の特徴だよ。

画面左側が自陣で、ここから兵士が出動する。
敵陣は、画面右側にスクロールした先にあるよ。
画面上下にゲーム操作に必要なアイコンや情報が表示されている。

味方と敵の兵士が出会うとオートバトルになり、どちらかヒットポイントが無くなるまで戦闘が続く。
敵兵に陣地に到達され攻撃を受けると、陣地のヒットポイントが減っていき、ゼロになるとゲームオーバーだ。

それぞれ特徴があり、購入価格やヒットポイント、攻撃力、攻撃距離、攻撃速度、移動速度などの能力値が異なっている。
ロックされていて使用できないユニットは、Upgradesメニューの左上の項目を取ると購入できるようになるよ。

緑のアイコンでタレットを購入でき、最大4階までアップグレードできる。
購入できる砲台は、最大で3つの中から選べるが、攻撃力や飛距離が異なっているので、よく考えて購入しよう。
また、赤のアイコンで不要になった砲台の売却も可能だ。

右側は、「特殊攻撃」のアイコンで、数秒間、敵に全体攻撃が出来る。
ただし、攻撃後、待機時間が発生するので、連続攻撃はできない。
左側は「次の時代に進化させる」アイコンで、ユニット、タレット、特殊攻撃を進化させ、自陣のヒットポイントも増加させる。
このゲームの要なので、特殊攻撃を我慢して、こちらを優先的に発動したいところだ。

左上が、「ロックユニットの解除」、その隣の5つがユニット、タレットの攻撃力アップ。
左下は、敵を倒した際、得られるゴールドのアップ、その隣の4つがユニットの防御力アップ。
右下がタレットの射程アップだ。
攻撃力、防御力、射程は、3段階まで追加アップグレードが可能だ。

オプションボタンで、ゲーム中断や環境設定ができるよ。
ゲームスピードボタンは、ゲーム速度を2倍にできる。

POPは出撃中の自陣の兵士数(最大値と現在値)、XPは経験値、GOLDはゴールドを表している。

ゲームを有利に進めるには、速やかに次の時代に移行することが必要となる。

ヒットポイントも攻撃力も桁外れに高い。
購入価格も高いので、使いどころが難しいユニットだ。

時代の進化の優先がセオリーだけど、特殊攻撃の多用でゴールドを稼ぎまくったり、 防御(タレット)重視で、未来になってからユニットを生産したり、 攻撃(ユニット)重視で、タレットは使用しなかったり、 どんなアプローチでも、油断しなければクリア可能だ。

スタート直後は、飛距離のある砲台を1つ設置し、ユニットは「サポート」のみ生産し、自陣の手前で守る。
序盤は防御に徹し、「時代の進化」「兵士のアップグレード」「砲台のアップグレード」「ゴールドのアップグレード」に専念する。
ルネッサンスに到達すると、敵との戦力差が開いてくるので、兵士を大量生産し一気に敵陣に突入させてクリアよ。