バイオ燃料の生産性向上 鍵を握るのは微生物
2009年12月 7日
京都大学、三重大学の研究グループは、クロストリジウム属菌の一種が、植物繊維を、ほぼ残らず糖化できることを発見した。
この遺伝子の働きを詳しく調査して、バイオ燃料の生産性の効率化を図るそうだ。
バイオ燃料(バイオエタノール)って、微生物の働きによって、植物繊維→糖→アルコールに変えて作られるのね。
無駄なく効率よく作ることができれば、低コスト化できるので注目されているよ。
おすすめ記事
立山に氷河 国内初か!?
米ホワイトハウス 宇宙人はいない
振動で発電 乾電池不要のリモコン
手のひら細菌で触った人を特定 コロラド大の研究チームが開発
塩分取りすぎの危険性 厚生労働省研究班が調査発表
北上中の殺人ダコ「ヒョウモンダコ」に警戒せよ
極小ブラックホールが地球を毎日通過している!?
行方不明のアフリカハゲコウ 無事保護
静岡市 沿岸部コンビニに海抜を表示
新型のスーパー細菌の感染拡大はあるのか!?
このサイトを検索
プロフィール
ロボロコフスキー
ネットで気になったこと、面白そうなものを自分なりにまとめて紹介したり、出来そうな範囲で試したりしています。 デジタル関連の知識は独学で習得しておりますので、思い込みや勘違いしている部分が多多あると思います。 間違いや到らぬ点があると思いますが、どうかご容赦願います。 PC歴30年。ブログ歴16年。SNS歴12年。 ときおりアヒルとウサギが記事を書きます。
カテゴリー
FLASH ゲーム博物館(189)
インターネット(223)
世の中の出来事(375)
健康コラム(81)
生活と趣味(105)
覚え書き(37)
自作アニメ公開中
「shotcut」と「inkscape」で作成した自作のショートアニメをYoutubeで公開中です! ご視聴&チャンネル登録いただけると嬉しいです。