自宅での熱中症に注意
2010年6月22日
毎日、暑いわねえ。
白色の反射ボディを有する私には、
熱中症
なんか無縁だけどね。
でも、Pちゃん、小屋の中ものすごく暑いじゃない。
室内での熱中症も3割あるそうだから、油断は禁物だよ。
大体が高齢者でしょ。
でも、小屋の中は風通し悪いし、湿気だらけだし、室温40度くらいになったりするから気をつけるわ。
「
暑さ指数
」による熱中症予防情報が、
環境省のホームページ
で公開されているよ。
参考にしてみたら?
「暑さ指数」って何?
気温とは違うの?
「暑さ指数」は環境省が使用している呼びかたで、正確には「
湿球黒球温度
」または、英語の頭文字をとって「
WBGT
」というんだ。
気温の他に、湿度と輻射熱(赤外線量)を取り入れた指標で、熱中症対処のうえで有用な指標であると言われているよ。
その「暑さ指数」は自分で測定出来るのかしら?
有名計測器メーカーから、いろいろなWBGT測定器が販売されているよ。
でも個人で使うには、ちょっと本格的すぎるかなあ?
WBGT測定器
Amazonで検索
楽天市場で検索
Yahoo!ショッピングで検索
おすすめ記事
パソコンキーボード購入
【マイナポイント→WAON】セブン銀行ATMで申し込み
一度は見たい 世界三大珍獣
Zippo ハンディウォーマーの使い方
かわいい「アヒル トイレブラシ立て」いかが?
「ライフ −いのちをつなぐ物語−」日本公開は9月
総務省からの郵便物 「地上デジタル放送のご案内」
虫刺され・咬傷の応急処置 夏場の危険な生き物に対処する
津波情報・速報をゲットする
寒い冬の外出は、ハンディウォーマーを携帯して乗り切ろう
このサイトを検索
プロフィール
ロボロコフスキー
ネットで気になったこと、面白そうなものを自分なりにまとめて紹介したり、出来そうな範囲で試したりしています。 デジタル関連の知識は独学で習得しておりますので、思い込みや勘違いしている部分が多多あると思います。 間違いや到らぬ点があると思いますが、どうかご容赦願います。 PC歴30年。ブログ歴16年。SNS歴12年。 ときおりアヒルとウサギが記事を書きます。
カテゴリー
FLASH ゲーム博物館(189)
インターネット(226)
世の中の出来事(376)
健康コラム(83)
生活と趣味(104)
覚え書き(44)
自作アニメ公開中
「shotcut」と「inkscape」で作成した自作のショートアニメをYoutubeで公開中です! ご視聴&チャンネル登録いただけると嬉しいです。