ギア付きの自動二輪車で脳機能アップ!?
2011年9月29日
ギア付きの自動二輪車に乗ると脳機能が高まるという見解を脳トレで有名な東北大学の川島教授が発表したそうだ。
スクーターに比べ、複雑なギア操作が脳の活動量を大幅に増やしているらしい。
年間通じて長時間運転している郵便屋さんや新聞屋さんは、そうとう脳機能がアップしているってことかしら?
おすすめ記事
気象庁がエルニーニョ現象の監視速報を発表
「すぐ睡眠」で記憶定着
極小ブラックホールが地球を毎日通過している!?
宝くじの期待感は、ドーパミンが関与!?
大阪府で在来種のタンポポが復活!?
台風9号、熱帯低気圧に
南極大陸が自然保護区に!?
国立リハ研 認知症の支援ロボット開発に成功
ジャガラモガラ風穴の風が5度低下
M8・8東北地方太平洋沖地震
このサイトを検索
プロフィール
ロボロコフスキー
ネットで気になったこと、面白そうなものを自分なりにまとめて紹介したり、出来そうな範囲で試したりしています。 デジタル関連の知識は独学で習得しておりますので、思い込みや勘違いしている部分が多多あると思います。 間違いや到らぬ点があると思いますが、どうかご容赦願います。 PC歴30年。ブログ歴16年。SNS歴12年。 ときおりアヒルとウサギが記事を書きます。
カテゴリー
FLASH ゲーム博物館(189)
インターネット(223)
世の中の出来事(375)
健康コラム(81)
生活と趣味(105)
覚え書き(37)
自作アニメ公開中
「shotcut」と「inkscape」で作成した自作のショートアニメをYoutubeで公開中です! ご視聴&チャンネル登録いただけると嬉しいです。