ギャバが豊富な発芽玄米を食べて成人病予防
2009年12月12日
いつも、"一番鶏"や"コッコエース"などの配合飼料を食べているんだけど、これって栄養あるのかしら?
心配なら、今日から
発芽玄米
にしてみたら?
発芽玄米は、玄米をわずかに発芽させ、栄養価を向上させたお米なんだ。
発芽玄米?
なぜ発芽すると栄養が増えるわけ?
発芽の際に玄米中の酵素が活性化され、
ガンマ-アミノ酪酸
という物質が増加するからなんだ。
ガンマ-アミノ酪酸(通称
ギャバ
)は、血圧正常、コレステロール・中性脂肪の増加抑制、血糖値の上昇抑制などに効果があるといわれているんだよ。
ふうん。
つまり、肥満や動脈硬化などの成人病の予防が期待できるってわけね。
発芽玄米には、ガンマ-アミノ酪酸の他にも、玄米由来のぬかが存在するので、食物繊維、ミネラル、ビタミン、イノシトール、フェルラ酸などの栄養素も豊富に含まれているよ。
Amazonで検索
楽天市場で検索
Yahoo!ショッピングで検索
おすすめ記事
花粉飛散状況は「はなこさん」でチェック!!
乗り物酔いを防止するには
A型インフルエンザに感染 インフル劇場(2)
お弁当の食中毒 細菌の繁殖を防ぐには?
カンピロバクター食中毒とギラン・バレー症候群
最新の心肺蘇生法 AEDと心臓マッサージ
体脂肪率
昭和のトレーニング ウサギ跳びはやっちゃダメ!?
日本人の食事摂取基準
内視鏡は怖い・苦しい!? へけけの胃カメラ体験談
このサイトを検索
プロフィール
ロボロコフスキー
ネットで気になったこと、面白そうなものを自分なりにまとめて紹介したり、出来そうな範囲で試したりしています。 デジタル関連の知識は独学で習得しておりますので、思い込みや勘違いしている部分が多多あると思います。 間違いや到らぬ点があると思いますが、どうかご容赦願います。 PC歴30年。ブログ歴16年。SNS歴12年。 ときおりアヒルとウサギが記事を書きます。
カテゴリー
FLASH ゲーム博物館(191)
インターネット(228)
世の中の出来事(390)
健康コラム(85)
生活と趣味(109)
覚え書き(47)
自作アニメ公開中
「shotcut」と「inkscape」で作成した自作のショートアニメをYoutubeで公開中です! ご視聴&チャンネル登録いただけると嬉しいです。