体脂肪率
2008年10月 8日

もしかして、これって脂肪のかたまりかしら?

ボクの体脂肪計で体脂肪率を測定してみてよ。


これで肥満度が判定できるんだ。

・・・・・・・・56%よ。
この数値はどうなの?

一般的には、成人男子は体脂肪率15〜19%で標準、25%以上が肥満、成人女子は体脂肪率20〜25%で標準、30%以上が肥満、などとなっているよ。
引き続いて、基礎代謝と内臓脂肪レベルも測定してみてよ。

これは、どういう意味があるの?

体脂肪は、皮膚のすぐ下に貯えられる皮下脂肪と、体腔内に貯えられる内臓脂肪に分かれるんだ。
Pちゃんの場合は、内臓脂肪は普通だから、皮下脂肪が多いということになる。
それと、Pちゃんみたいに基礎代謝が低いと太りやすいんだ。


内蔵脂肪は、細胞自体が太るので、脂肪はたまりやすいけど、減らすことも容易。
ただし内臓脂肪は、内臓を守り、内臓の位置を安定させる役目もあるので、少なすぎるのも問題になる。
生活習慣病の発生の危険性が高いのは、内蔵脂肪の方だよ。

この体脂肪計は、もらっておくわね。
体脂肪計(体組成計)の特徴と選び方・使い方
・タニタかオムロン製がおすすめ。
・基礎代謝や内臓脂肪までチェックできるものが良い。
・手のひら測定と足裏測定が複合されているものは、精度が高い。
BIA法は体脂肪率計の測定原理の一つで、体の電気抵抗を測ることで体脂肪率を測定します。現在の主流です。
微量X線(DXA法)は、骨、筋肉、脂肪と3分割で分析できるためより詳しい体脂肪率の算出が可能です。
体脂肪率を測定する上での注意として、起床直後、食後、激しい運動の後、入浴後、などは測定誤差が生じる恐れがあるので避けて下さい。