内視鏡は怖い・苦しい!? へけけの胃カメラ体験談
2009年8月15日
![]() | バリウム検査で、胃の異常が見られたんで、病院へ内視鏡検査に行ってきたよ。 |
![]() |
内視鏡って「胃カメラ」のことね。 わたし、やったこと無いから分からないけど、苦しいの? |
![]() |
僕は、3回目だから、もう慣れたけどね。 初めてやるときは、たぶん緊張するだろうね。 |
![]() |
あんたの体験談、ちょっと聞かせてみてよ。 自分の時の、参考にするから。 |
![]() |
わかった。 だけど、診察する病院によって違いがあると思うから、そこら辺は考慮に入れておいてね。 |
![]() |
まず、50cc位の透明の液体を飲む。 胃の消泡剤と言っていたよ。 続いて、肩に注射する。 こちらは、検査しやすくするため、胃の動きを抑える薬らしい。 |
![]() |
内視鏡検査室へ移動して、今度はスプーン1杯のシロップみたいのを口に入れる。 これは、喉の麻酔薬で結構苦い。 飲めなくて、吐き出す人もいるらしいけど、センブリとか青汁飲める人なら平気かも。 すぐ飲み込んでは駄目で、喉の奥に溜めて充分行き渡らせてから、徐々に飲み込むようにするといいと言われたよ。 |
![]() |
しばらくすると麻酔が効いてきて、喉が腫れた感じがしてくるよ。 口呼吸すると、息苦しい感じがするので、鼻から呼吸するように心がける。 |
![]() |
ベッドに左を下にして横になる。 ゴルフをやるときみたいに、肩の力を抜くようにとアドバイスされたけど、僕ゴルフはやらないから、自分のイメージでやってみた。 |
![]() |
本番開始! マウスピースくわえてから、ボールペンの太さくらいの胃カメラを入れられたよ。 |
![]() |
途中でつっかえたので、「飲み込んで」と言われる。 ちょっと涙目になったが、覚悟決めて飲み込む。 ここが、一番つらいところらしいが、入ってしまえば後は比較的楽だよ。 モニターで自分の胃の中の様子を見る余裕もあるよ。 |
![]() |
解説と写真撮影しながら、約5分で終了。 ・・・こんなところかな。 |
![]() |
ふーん。ご苦労様でした。 私の場合、首が長いので大変そうね。 精密検査にならないように気をつけなきゃ。 |
![]() |
何にせよ、一生に一度くらいは、胃カメラをのむ機会はあるだろうね。 今回は、普通の総合病院で検査してもらったんだけど、前回は消化器専門のクリニックで検査してもらったんだ。 そこでは、安定剤を打って貰って、夢うつつ状態でおこなったんだけど、かなり楽だったよ。 でも、薬の効き目が切れるまで、1時間くらいは帰宅できないので、ちょっと苦しいけど今回みたいな方法も今後の選択肢と思ったね。 鼻から入れる方法も楽らしいけど、自分は口からでも平気とわかったので、これは試さないかも。 |