親鳥はひなに名前をつける!? コンタクトコール
2011年7月22日
科学者が行った実験で、テリルリハインコが、個体認識のための「コンタクトコール」という音声(さえずり)を、親から教わっていることを確認したそうだ。
名前をつけて区別しているということは、ちゃんと個別管理をしているということね。
動画 :
by vimeo.com
おすすめ記事
親鳥はひなに名前をつける!? コンタクトコール
発光ダイオードを使用した殺菌装置の実現へ
日本国内で初感染!! アシネトバクター菌の脅威
速く歩く高齢者ほど長生き!?
透明ガエルの量産に成功
巨大小惑星が地球に接近!?
ウォンバットの夫婦 長寿の表彰
サンゴの天敵、オニヒトデの意外な利用法
東京スカイツリー 東京タワー抜いて、日本で最も高い建造物に
石垣島で毒ガエルが繁殖 生態系への影響懸念
このサイトを検索
プロフィール
ロボロコフスキー
ネットで気になったこと、面白そうなものを自分なりにまとめて紹介したり、出来そうな範囲で試したりしています。 デジタル関連の知識は独学で習得しておりますので、思い込みや勘違いしている部分が多多あると思います。 間違いや到らぬ点があると思いますが、どうかご容赦願います。 PC歴30年。ブログ歴16年。SNS歴12年。 ときおりアヒルとウサギが記事を書きます。
カテゴリー
FLASH ゲーム博物館(190)
インターネット(229)
世の中の出来事(383)
健康コラム(84)
生活と趣味(105)
覚え書き(47)
自作アニメ公開中
「shotcut」と「inkscape」で作成した自作のショートアニメをYoutubeで公開中です! ご視聴&チャンネル登録いただけると嬉しいです。