30回よく噛んで肥満対策 健康余命を伸ばそう
2009年10月 7日
            
食事では「一口30回は噛む」を実践するとダイエットにいいようなことを聞いたけど、何で30なの?
これは、厚生労働省の「歯科保健と食育の在り方に関する検討会報告書」で述べられている「噛ミング30(カミングサンマル)」の実践からきている。30回程度、良く噛むことで、生活習慣病を予防でき、健康余命が伸びるというものだよ。
健康余命って?
健康な状態で日常生活を送ることができる年数のことだよ。つまり平均寿命から寝たきりとかの介護期間を引いた寿命と考えればいい。
良く噛めば、満腹中枢が刺激されて過食対策になるから、肥満防止になるってことね。でも、せっかちな人には難しいわね。
厚生労働省「歯科保健と食育の在り方に関する検討会報告書」
「歯・口の健康と食育〜噛ミング30(カミングサンマル)を目指して〜」
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/07/dl/s0713-10a.pdf
「歯・口の健康と食育〜噛ミング30(カミングサンマル)を目指して〜」
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/07/dl/s0713-10a.pdf